竹の柄杓
竹の柄杓
ご覧いただいているのは、自然の恵みをそのまま活かした「竹製柄杓」です。接合部分に一切の接着剤を使わず、完全に自然素材だけで仕上げられているため、安心して長くお使いいただけます。
竹本来の強度としなやかさを活かし、見た目にも凛とした美しさを備えているため、日常使いはもちろん、茶道や神事、ガーデニングやアウトドアなど、幅広いシーンで活躍します。
現代ではプラスチック製の柄杓が主流ですが、こちらの竹製柄杓は、自然素材ならではのぬくもりを感じさせ、手に取るだけで心が落ち着く逸品です。
竹の節を巧みに利用し、一つひとつ職人の手で丁寧に作られているため、まさに世界にひとつのオリジナル。
柄の部分は細長くしなやかで持ちやすく、水をすくう部分は程よい容量を確保しており、使い勝手と美観を兼ね備えています。
また、環境に優しいエコな暮らしを実現したい方にもおすすめです。
土に還る素材のみで作られているため、自然を大切にするライフスタイルと相性抜群。
庭の水やりや祭事の道具、さらにはインテリアとして飾っても趣があります。
「本物の自然素材」「接着剤不使用」「職人手作り」という3つの安心ポイントが揃ったこの竹製柄杓は、実用性と美しさを兼ね備えた逸品。
日々の暮らしを豊かにし、使うたびに自然とのつながりを感じられる、まさに心に響く道具です。
――あなたの暮らしに、竹のやさしさを取り入れてみませんか?
また、この製品は他製品のような竹を割って接合しているものではない為、水を一杯に入れても、従来の柄杓の様にぶれる事がありません。
素材
- サイズ: 長さ53cm×高さ9cm
- 素材: 竹
注意点
この製品は、持ち手とカップの分解が可能ですが、あまり抜き差しを繰り返すと、竹が変形し、水漏れの原因となる事がありますのでご注意ください。
竹は、環境によって膨張・伸縮を繰り返しています。
その為、場合によっては接合部分い多少のがたつきや水漏れが起きる事がありますが、水漏れやがたつきが気になる場合、竹を奥まで差し込んでご利用ください。
切りたての青竹は、切断直後から徐々に紫外線や水分量が変化し、緑から茶色に変化していきます。
また、自然由来の素材の為、切断時のバリや竹の小傷などはご了承ください。